柏市の歯医者|ウィズ歯科クリニック 医療法人社団 オハナ会

子どもの前歯がくっついてる?癒合歯の原因と対処法とは

皆さん、こんにちは!イオンモール柏の向かいにあるウィズ歯科クリニックの日本小児歯科学会専門医の根本です。 

お子さまの前歯が「2本くっついてる」「形がおかしい」と感じたことはありませんか?実はそれ、「癒合歯(ゆごうし)」と呼ばれる歯の発育異常の一つかもしれません。癒合歯は、乳歯期に見られることが多く、見た目だけでなく将来の歯並びや永久歯の発育にも影響を及ぼす可能性があります。この記事では子どもの前歯がくっついてる症状が気になる方に向けて、癒合歯の原因や治し方、放置によるリスク、そして歯科医院での診断の重要性について、小児歯科の視点から詳しく解説いたします。

子どもの前歯がくっついてる“癒合歯”は異常?

◎癒合歯とは?その特徴と見た目

癒合歯とは、2本の歯の歯胚(歯の元になる組織)が発育中に癒着し、1本のような形で生えてくる状態を指します。特に「乳歯の形がおかしい」と感じられるケースの多くは、この癒合歯が原因です。

前歯に発生することが多く、見た目としては「前歯が変な形」「歯が一体化している」「歯が大きい」「真ん中に線がある」などと表現されます。実際には2本の歯が1本の歯として見えてしまうため、「歯が2本くっついてる」状態に見えるのです。

◎癒合歯を放置するリスク

癒合歯は「乳歯だからそのうち抜ける」と軽視されがちですが、安易に放置すると永久歯の発育や口腔機能の形成に悪影響を及ぼす可能性があるため注意が必要です。特に以下のようなリスクが考えられます。

● 歯列不正(不正咬合)の原因になる

癒合歯は、隣接する2本の歯が1本に融合しているため歯冠幅径(歯の幅)が大きくなる傾向があります。通常の乳歯列では20本の乳歯がバランスよく並ぶことで、永久歯の萌出スペースが確保されますが、癒合歯では1歯分のスペースが失われるため、その下から生えてくる永久歯(特に切歯や側切歯)が生える余地が不足し、叢生(歯の重なり)や出っ歯などの歯列不正を引き起こすリスクが高まります。癒合歯の後継永久歯は先欠のことも多く、スペースの不足とは逆に空隙歯列になることもある点に注意が必要です。また、癒合歯の根が1本しかない場合、自然脱落が遅れることがあり、後続の永久歯の萌出異常(低位萌出・異所萌出)の原因になることもあります。

● むし歯や歯肉炎のリスクが高くなる

癒合歯は、歯の接合部に複雑な裂溝(発育裂溝)が形成されることが多く、この溝に食片やプラークが滞留しやすいという構造的な問題があります。特に口腔清掃が不十分な小児においては、裂溝部に細菌が定着・繁殖しやすく、むし歯(う蝕)や歯肉炎を引き起こしやすい状態となります。

実際に、癒合歯の接合部は象牙質やエナメル質の形成が不完全なことがあり、エナメル質欠損や象牙質の露出を伴う場合もあるため、通常の歯よりもう蝕進行速度が速いことがあります。加えて、歯間清掃が困難であることから隣在歯へのむし歯の波及も懸念され、一部の癒合歯では早期に抜歯が必要になるケースも存在します。

歯が一体化している「癒合歯」の原因

◎胎生期の歯胚形成異常

癒合歯の発生は、胎生初期における歯胚(しはい)発生の異常によって起こります。歯は、胎児期の第6週頃から口腔上皮と外胚葉由来の間葉細胞が相互作用しながら形成されますが、その際に隣接する2つの歯胚が過度に接近・融合してしまうと、「癒合歯」となって発育してしまうのです。

特に癒合が起こるのは歯胚の分裂が未完了の段階で、細胞外マトリックスの接着や分化のシグナルに異常が生じることが要因と考えられています。融合する範囲やタイミングによって、歯の形態や内部構造(歯髄腔・歯根の数など)にも個人差が見られます。

癒合が生じる具体的な時期は妊娠7週から10週とされ、これは歯胚の「分芽期~帽状期」に相当し、この時期の発育異常は歯の数や形態に直接影響を及ぼします。

◎遺伝的要因と家族歴

癒合歯は孤発性の場合が多いものの、一部では家族内発生が報告されており、常染色体優性遺伝の可能性も示唆されています。歯の発生は、複数の遺伝子の調整的な発現によって制御されていますが、これらの遺伝子に変異や発現異常があると、歯胚の融合・分裂異常が生じることがあります。

そのため、保護者の方や兄弟姉妹に癒合歯の既往がある場合には、他のご兄弟にも同様の歯の発育異常が見られる可能性があり、早期からの歯科的観察が重要です。

◎環境要因(妊娠中の影響など)

癒合歯の発生には、遺伝的要因のほかに環境的な影響も複合的に関与していると考えられています。妊娠中に以下のような要因がある場合、胎児の歯胚形成に影響を及ぼすことがあるとされています。

・母体の栄養状態(特にビタミンA、葉酸、カルシウムなどの欠乏)
・ウイルス感染症(例:風疹など)
・妊娠中の薬剤投与(特に催奇形性を持つ薬剤)
・酸素不足や胎盤機能低下などによる発育遅延

ただし、これらの要因と癒合歯との因果関係はまだ十分に解明されておらず、現時点では「複数の要素が相互に作用している可能性がある」と考えられています。癒合歯の発生頻度は人口の0.5〜1.5%程度とされており、特に下顎乳前歯部に多く見られる傾向があります。

癒合歯の対処法

お口を開けてる写真

癒合歯は見た目の問題だけでなく、将来の歯列や永久歯に影響を与えるため、必要に応じて治療や経過観察が行われます。

◎定期的な経過観察が基本

癒合歯そのものを「治す」ことは困難ですが、問題がなければ経過観察となることも多いです。とくに乳歯であれば、自然に抜けて永久歯が生える場合もあります。そのため、まずはレントゲン撮影などによって、永久歯の位置や本数、状態を確認します。

◎むし歯予防のためのクリーニング・フッ素塗布・シーラント

癒合歯は構造的に溝が深く、プラークがたまりやすいので、定期的なプロフェッショナルケアやフッ素塗布によって、むし歯の予防が重要です。ケースによってはシーラントも検討する必要があります。

◎歯並びへの影響を考慮した矯正治療

癒合歯によって永久歯のスペースが不足している場合、将来的に矯正治療が必要になることもあります。特に歯の大きさが不均等になるケースでは、全体のバランスを整えるための早期治療が効果的です。

◎抜歯や形成の処置が必要なケース

癒合歯の形態に問題がある場合やむし歯が進行している場合は、抜歯や形成処置が検討されます。ただし、乳歯を早期に抜いてしまうと、永久歯の生えるスペースが失われることもあるため、専門的な判断が求められます。

歯が2本くっついている・乳歯の形がおかしいと思ったら

◎小児歯科での早期診断が大切

お子さまの前歯がくっついて見える、または「前歯の形がおかしい」と感じた場合には、できるだけ早めに小児歯科を受診してください。小児歯科では、お子さまの成長段階や発育状況に合わせた診断と処置を行うことができます。

初診時には視診とレントゲン検査を通じて、癒合歯の状態を正確に把握します。永久歯の本数が足りない「先天性欠如」があるか、永久歯の形が異常かどうかなども含めて確認します。

◎癒合歯を見逃さないために

癒合歯は一見して見分けがつきにくいこともあり、保護者さまが「乳歯の生え方が変だな」と感じて初めて受診につながるケースも少なくありません。定期的に歯科検診を受けることで、早期に異常を発見し、適切な対策を講じることができます。

まとめ

「子どもの前歯がくっついてる」という症状は、癒合歯による可能性があり、見た目だけでなく永久歯や噛み合わせに影響を及ぼすことがあります。癒合歯は自然に抜けることもありますが、放置することでむし歯や歯列不正の原因になることも。お子さまの歯の形に違和感がある場合には、小児歯科での早期診断と適切な対応が大切です。ウィズ歯科クリニックでは、小児の歯の発育について丁寧にサポートしておりますので、気になる点がありましたらお気軽にご相談ください。

千葉県柏市のウィズ歯科クリニックでは小児歯科専門の医師が在籍しております。お子さまのお口のお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

小児歯科専門サイトはこちら

https://www.with-dc.com/treatment/child/

 千葉県 柏市、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック

https://www.with-dc.com/

技術・接遇の追求
患者満足度日本一の歯科医院を目指します

『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』

柏、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック 柏院
オフィシャルサイト:https://www.with-dc.com/
インプラントサイト:https://www.with-dc.com/implant/
お問合せ電話番号:04-7145-0002

ブログ一覧

ウィズ歯科は地域の健康づくりに貢献しています。

当院は「歯科保健事業指定医療機関」として柏市より登録され、「フッ素塗布」や「お口のクリ―ニング事業」などを行っています。
詳細、お問い合わせは下記のリンクをご確認下さいませ。

ウィズ歯科クリニック 医療法人社団 オハナ会
住  所
千葉県柏市吉野沢2-3
T E L
04-7145-0002
診療時間
9:30~18:30
(土曜のみ18:00診療終了)
休診日:(日)(祝)

※駐車場敷地内4台、近隣14台有

Powered by 口コミ病院検索QLife