柏市の歯医者|ウィズ歯科クリニック 医療法人社団 オハナ会

インプラント治療の流れ!長持ちさせるためのコツも解説!

こんにちは。千葉県柏市イオンモール柏向かいにある、ウィズ歯科クリニックの国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医、

歯科医師の小川です!

 

インプラント治療はどのような流れで治療をするのか、インプラント治療を検討している方や、これから治療する予定がある方は、このような疑問をおもちではないでしょうか。

インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上から被せ物をする治療法です。入れ歯やブリッジに比べて噛みやすく、ほかの歯に負担をかけない治療法として、近年では多くの方がインプラント治療を受けています。

この記事では、インプラント治療の流れや手術後の注意点、インプラントを長持ちさせるためのコツについて詳しく解説します。インプラント治療を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

インプラントとは

黒板に白と黄色のチョークでクエスチョンマークが描かれている

「インプラント」という言葉を聞いたことはあっても、どのような治療法なのか詳しく知らない方も多いでしょう。ここでは、インプラントの構造やほかの治療法と比較した際のメリット・デメリットを解説します。

インプラントの構造

インプラントとは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上から被せ物をする治療法です。

インプラントは主に人工歯根(インプラント体)、人工歯(上部構造)、人工歯根と人工歯をつなげるアバットメントの3つの部品から成り立っています。人工歯根は顎の骨に埋め込まれる部分で、生体親和性の高いチタンなどで作られています。人工歯根が骨と結合することで、物をしっかりと噛むことができるようになるのです。

インプラントのメリット

インプラントには、次のようなメリットがあります。

・見栄えがいい

・噛みやすい

・ほかの歯に負担がかからない

・取り外しがいらない

インプラントのデメリット

インプラントには、次のようなデメリットがあります。

・自費診療のため費用が高い

・治療に時間がかかる

・インプラント周囲炎のリスクがある

インプラント治療の流れ

歯科医院で女性歯科医師から治療を受ける女性患者

インプラント治療は、次のような流れで進めていきます。

1.カウンセリング

歯や今後の治療に関する悩みを歯科医師に相談しましょう。

2.歯や体の検査・診断

お口の状態の確認やレントゲン撮影を行います。

インプラントは、歯の状態だけでなく、顎の骨の厚さも治療に大きく影響します。また、インプラント治療の妨げになる全身疾患がないかチェックするために血液検査も行います。こうして検査した内容を歯科医師が総合的に判断して、これからの治療の流れについての説明を行います。

3.一次手術

顎の骨に人工歯根を埋め込む手術です。

歯茎を切って顎の骨をドリルで削り、人工歯根を埋め込み縫合します。手術は1本あたりおよそ10~20分ほどで終わるため、日帰りで手術することが可能です。一次手術のあと、人工歯根が骨と結合するのを待つ必要があります。骨の定着には上顎で3か月前後、下顎で2か月前後かかります。また、インプラントの手術方法には1回法と2回法があります。1回法は一次手術のみで終わります。

ただし、人工歯根と骨が結合するまでの間、口の中で人工歯根が露出している状態のため、2回法に比べて感染リスクが高くなります。

1回法と2回法の違い〉

種類 1回法 2回法
手術回数 1回 2回
インプラントの種類 人工歯根とアバットメントが一体になっているタイプ 部品がそれぞれ分かれているタイプ
手術の違い 人工歯根の頭部分が歯茎から出ている状態で縫合する 人工歯根が完全に歯茎に埋まった状態で縫合する
メリット 手術が1回で済む 感染リスクが低い
デメリット 感染リスクがある 2回手術を受ける

※骨の厚さが不足している場合は、一次手術の前、もしくは同時に骨を増やす(移植や再生)手術を行います。

4.二次手術

2回法の場合は、歯茎に埋まっている人工歯根の頭部分を歯茎から出す二次手術が必要です。

人工歯根の頭部分の歯茎を切って、人工歯根が見えるように縫合します。このときに、仮のアバットメントを付けておき、切開の傷が完全に治るまで待ちます。切開した傷の治癒には、およそ2週間ほどかかります。完全に粘膜が治ったら型取りを行い、最終的なアバットメントに取り替えます。

5.仮歯を入れる

噛んでも問題ないくらい人工歯根と骨が完全に結合したら、仮歯を入れます。

歯の型取りをして仮歯を作り、仮歯での噛み心地や発音、形を確認していきます。

6.最終的な人工歯(上部構造)を作る

仮歯に問題がなければ、仮歯を参考にして最終的な人工歯を作ります。

歯の色も確認して、ほかの天然歯と違和感がないようにしていきます。

7.定期的なメンテナンス

インプラント治療後は、定期的な歯科医院でのメンテナンスが必要です。

インプラントを長持ちさせるためにも、定期的に歯科医院でプロフェッショナルケアを受けるようにしましょう。

インプラント手術後の注意点

水色の白衣・手袋をした女性歯科助手が、右手に手に歯の治療器具を持ち、左手を口元に当てて呼びかけている。

インプラントは外科手術を伴うため、手術後はさまざまなことに注意する必要があります。出血や痛みが長引く、人工歯根がうまく骨と結合しないなどのトラブルが起こらないように、次の7つのポイントに気を付けましょう。

麻酔が切れるまで食事を控える

手術後、2時間程度は麻酔が効いているため、感覚がない状態です。気付かないうちに頬の粘膜や唇を噛んでしまったり、火傷してしまったりすることがないように注意する必要があります。

念のため、麻酔が切れてから食事を摂るようにしましょう。

手術後は頻繁にうがいをしない

手術後〜翌日くらいまでは、唾液に血が混じることがあります。少しの出血であればそのまま様子をみましょう。

唾液に混ざることでたくさん出血していると勘違いしやすいですが、出血量は多くないことがほとんどです。気にして頻繁にうがいをすると、かえって傷の治りを遅くさせる恐れがあります。また、強いうがいは傷の治りを遅くさせるため、やさしくうがいをするようにしてください。

ダラダラと出血する場合は、ガーゼを1015分噛んで圧迫止血をしましょう。それでも血が止まらなかったり、長引いたりするときは歯科医院に連絡しましょう。

痛みがでたら痛み止めを服用する

麻酔が切れたあとは、痛みが出る可能性があります。痛みがあるときは、無理をせず用法を守って痛み止めを服用しましょう。

痛み出してからの服用では、なかなか効果を感じにくいこともあります。痛みが心配な方は、麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおくようにしましょう。

抗生物質は必ず飲み切る

処方された抗生物質は、処方された日数分を必ず服用しましょう。

抗生物質の効果は、傷口が化膿するのを防ぐことです。手術の傷が感染を起こすと、治りが悪くなったり人工歯根がうまく骨と結合しなかったりするリスクがあります。抗生物質は飲み切らないと効果が十分に発揮されません。必ず指示通りに飲むようにしましょう。

手術部位以外の歯は歯磨きをして清潔に保つ

手術部位以外の歯は、手術後も丁寧に歯磨きをして、口の中を清潔に保つようにしましょう。手術部位は口の中にあるため、歯磨きによって口の中の細菌を減らし、手術部位への感染リスクを軽減させましょう。

ただし、手術部位付近は歯科医師の指示があるまでは触らないようにする必要があります。歯磨きで傷つけてしまうと、かえって治りが遅くなってしまうためです。歯磨きができるようになるまでは、処方されたうがい薬で手術部位の清潔を保ちましょう。

手術当日は血行がよくなる行為は避ける

手術当日、血行がよくなる行為は出血や痛みの原因になるため避けましょう。手術当日に避ける行為は以下のとおりです。

・湯船につかる

・激しい運動

・喫煙

・飲酒

硬いものは反対側の歯で噛む

手術後、人工歯根と骨の結合が安定するまで硬い食べ物は反対側の歯で噛むようにしましょう。

人工歯根と骨が結合するには数か月かかります。安定しないうちに人工歯根に負担をかけてしまうと、人工歯根がうまく骨と結合しなかったり、結合までの時間が長引いたりする可能性があるため、注意しましょう。

インプラント治療の期間

テーブルの上に置かれたカレンダー

インプラントの治療期間は骨の状態や、上顎と下顎で治療にかかる期間は異なり、一般的に2か月~12か月ほどです。

インプラントの治療に時間がかかる理由は、顎の骨と人工歯根がしっかり結合するまでに時間がかかるためです。人工歯根の埋入手術後に上顎で3か月前後、下顎で2か月前後の期間、骨の定着を待つ必要があります。

また、治療期間に幅があるのは、骨移植や骨再生手術を受けるケースがあるためです。人工歯根を埋め込むにはある程度の骨の厚さが必要ですが、足りない場合は骨を厚くするための手術が必要です。骨移植や骨再生には時間がかかるため、治療期間が長くなります。

インプラントを長持ちさせるために

白い背景の前に歯の模型の上で作業している作業員の人形が複数ある。

せっかくインプラントを入れたなら、長持ちさせたいと思うでしょう。ここでは、インプラントを長持ちさせるコツについて解説します。

定期的に歯科医院でメンテナンスを受ける

インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。インプラントを入れたあとは毎日の丁寧な歯磨きに加えて、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けましょう。

インプラントは、天然歯に比べて歯周病(インプラント周囲炎)になりやすい特徴があります。歯周病はインプラントの寿命を短くする原因です。定期的に歯科医院で専門的なケアを受けることで、歯周病を予防しましょう。

また、定期的に歯科医師からのチェックを受けることは、インプラントのトラブルを早期に発見することにもつながります。インプラントを長持ちさせるために、定期的なメンテナンスを必ず受けるようにしましょう。

歯ぎしりや食いしばりの治療をする

インプラント治療の前に、歯ぎしりや食いしばりの治療をしておきましょう。

インプラントは天然歯に比べて、歯や骨に負担がかかりやすいです。歯ぎしりや食いしばりがあると、インプラントが壊れたり、インプラント周囲の骨が吸収されたりしてしまう可能性があります。

有名メーカーのインプラントを使用している歯科医院を選ぶ

有名メーカーを使用している歯科医院でインプラント治療を受けましょう。

インプラントは世界中の多くの企業から販売されています。なかには、粗悪でインプラントの寿命が短かったり、よくトラブルが起きたりするものも存在します。有名なメーカーのインプラントは実績が豊富で、信頼性の高いものが多いです。また、さまざまな歯科医院で使用されているため、修理のためのパーツの取り寄せが早かったり、引っ越しても対応してくれる歯科医院が多かったりとメリットが多いです。

禁煙する

禁煙、もしくはたばこの本数を減らすようにしましょう。

喫煙は、インプラントの寿命を短くする要因の一つです。血行不良になることで歯周病になりやすく、手術後の傷の治りも遅くなります。

まとめ

歯科の椅子で笑顔でグッドサインを出している女性。

インプラント治療は、人工歯根を埋入する手術のあと、骨と人工歯根が結合してから被せ物をします。ほかの治療法に比べて治療期間は長く、治療にはおよそ2か月~1年かかります。

一方で、噛みやすく、ほかの歯に負担をかけないなど、さまざまなメリットがある治療法です。インプラントは治療して終了ではありません。インプラントを長持ちさせるには、定期的な歯科医院でのメンテナンスが必要です。お口のプロによるチェックとクリーニングを受けて、インプラントのトラブルを予防・早期発見するようにしましょう。

少しでも気になることがありましたら、柏の歯医者「ウィズ歯科クリニック」までお気軽にご相談ください。ご連絡をお待ちしております。

国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医が三名在籍し、セカンドオピニオン、無料相談も受け付けておりますのでご連絡をお待ちしております。

インプラント専門サイトはこちら

https://www.with-dc.com/implant/

千葉県 柏市、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック

https://www.with-dc.com/

技術・接遇の追求
患者満足度日本一の歯科医院を目指します

『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』

柏、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック 柏院
オフィシャルサイト:https://www.with-dc.com/
インプラントサイト:https://www.with-dc.com/implant/
お問合せ電話番号:04-7145-0002

ブログ一覧

ウィズ歯科は地域の健康づくりに貢献しています。

当院は「歯科保健事業指定医療機関」として柏市より登録され、「フッ素塗布」や「お口のクリ―ニング事業」などを行っています。
詳細、お問い合わせは下記のリンクをご確認下さいませ。

ウィズ歯科クリニック 医療法人社団 オハナ会
住  所
千葉県柏市吉野沢2-3
T E L
04-7145-0002
診療時間
9:30~18:30
(土曜のみ18:00診療終了)
休診日:(日)(祝)

※駐車場敷地内4台、近隣14台有

Powered by 口コミ病院検索QLife