『豆知識』顎関節症
こんにちは!ウィズ歯科クリニックの金杉です!
雨の日が続いていますね。
みなさん朝起きて顎が痛いな、
食事をしている時やあくびをした時にガクッと音が鳴ることはあり
それは顎関節症と呼ばれるものかもしれません。
今回は顎関節症についていろいろお話していきたいと思います。
*顎関節症とは?
顎の関節やその周りが何らかの原因で慢性的な痛みを引き起こした
*どんな症状が出るの?
・顎が痛い
・顎が鳴る(口を開ける時にガクッ、コキッという)
・顎が外れる
・口が大きく開かない
・口が左右にうまく動かない
*どうして顎関節症になるの?
顎の関節に不自然な力がかかることにより発症することが多いです
そしてこの不自然な力がかかる原因がアンバランスな噛み合わせで
アンバランスな噛み合わせの他に『ブラキシズム』
*どのように治療するの?
一般的にマウスピースと呼ばれるプラスチック製のプレートを寝て
マウスピースの装着によって、
マウスピースは保険内で作ることができ、費用はだいたい3千円~4千円ほどです。
歯ぎしり・食いしばりは寝ている間にしていることが多く、
ご家族に言われて初めて気付く方が多いので、
*顎関節症の予防策は?
顎関節症は生活習慣や癖により起こることが多いので、
・片側だけで食べない
・頬杖をつかない
・ストレスを溜めない
・座る時に足を組まない
・硬いものばかり食べない
・うつ伏せ・横向き・高い枕で寝ない
*顎関節症かも!?自分で出来るチェック!
・口を開けるとカクカク音が鳴り痛い
・口を大きく開けると耳の近くで音が鳴る
・大きなあくびが出来ない
・口がまっすぐに開かず、左右どちらかに動いてから開く
・長い時間話すと顎が疲れる
どれか1つでも該当したら顎関節症の予備群、
『歯の痛み』はもちろんのこと『ホワイトニング』『インプラント』から『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』など、先端治療と快適な医院空間で幅広い年代層の方に満足していただける医院を創ります。
柏市の歯医者 ウィズ歯科クリニック
04-7145-0002




 
 



















