前歯2本に抜歯と同時にインプラントを埋入し見た目を維持しながら治療した一症例
こんにちは、千葉県柏市イオンモール柏向かいにある、
今回は「上の前歯2本がぐらつくので治療したい」
治療前
治療後
カウンセリング・診断結果
患者様は70歳代男性。
検査すると前歯2本が歯周病の影響で残せない状態でした。
患者様は積極的な治療とインプラントを希望されたため、
その後抜歯後の治療方法について相談しました。
行ったご提案・治療内容
欠損部の治療法として、義歯、ブリッジ、
インプラント埋入に先立ち抜歯を行い、
術前に三次元的なCT画像および歯周精密検査を用いて骨の状態を
なぜ抜歯即時インプラント体埋入術を提案したかと言いますと、
従来のインプラント治療は抜歯してから歯茎と顎の骨が治る期間を
別の患者様の写真ですが、
抜歯即時埋入のメリットは従来の抜歯後の治癒期間を大幅に短縮す
当日の治療の流れは抜歯後に骨や歯茎に付いている細菌を徹底的に
術後の経過・現在の様子
現在は最終的な上部構造を装着して経過観察中です。
笑った時に歯茎まで見える方には歯茎の移植をしてより自然な見た
抜歯したその日にインプラントと仮歯が入る為、
治療期間を短くすることなど様々なメリットがありますが、
この治療のリスクについて
抜歯即時インプラント埋入術は、見た目の維持や治療期間の短縮といった多くのメリットがありますが、すべての症例に適応できるわけではありません。以下のようなリスクがあります。
・骨の厚みや高さが不十分な場合、インプラントの初期固定が得られず、成功率が下がる可能性があります。
・感染リスク:抜歯後にすぐ埋入するため、感染対策が不十分だとインプラント周囲に炎症を起こすことがあります。
・審美的なリスク:骨や歯茎の吸収が予想以上に進んだ場合、歯肉ラインが不自然になることがあります。
・インプラントの脱落:インプラントと骨の結合(オッセオインテグレーション)が得られない場合、再治療が必要になることもあります。
治療前のCT診査や歯周状態の評価をしっかり行い、適応を見極めることが重要です。
治療期間・費用について
治療期間:約5ヶ月
治療費用:サージカルガイド ¥55,000
骨補填剤 ¥88,000
カムログ社製インプラント体 ¥210,000×2
仮歯 ¥15,000×2
チタンアバットメントメント+ジルコニアセラミッククラウン ¥190,000×2
計 ¥973,000
まとめ
今回の症例では、上の前歯2本を抜歯即時インプラントで治療することで、見た目の自然さを損なわずに治療を完了することができました。
抜歯からインプラント埋入・仮歯の装着までを1日で行うため、患者様への精神的・身体的な負担を軽減できる点が大きな特長です。
ただし、すべての方に適応できる治療ではないため、精密な診査と十分なカウンセリングが不可欠です。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
千葉県柏市のウィズ歯科クリニックでは国際口腔インプラント学会(ISOl認定医が三名在籍し、セカンドオピニオンや無料相談も受け付けおります。ご連絡をお待ちしております。