取り外ししない入れ歯のオールオン4
皆さん、こんにちは!イオンモール柏の向かいにあるウィズ歯科クリニック国際口腔インプラント学会認定医の小川です。
総入れ歯を使用しているとガタつきが気になったり、しっかりとかみにくいというお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのようなお悩みはインプラントを用いた取り外しをしない入れ歯で対応できます。そこで今回は取り外しをしない入れ歯治療、オールオン4のお話をさせていただきます。
オールオン4専門サイトはこちら

【オールオン4やオールオン6とは?】
インプラントの治療の中で本数を減らして行うことができる『オールオン4』や『オールオン6』と呼ばれる治療法があります。
通常のインプラント治療は真っ直ぐインプラント体を埋め込んでいくのに対して、オールオン4は骨のある部分に斜めに角度をつけることによってインプラントの本数を減らす治療法です。総入れ歯だった方も取り外しをしない治療法なので、安定してかむことができるようになります。
一般的なインプラント治療は歯の本数と同程度のインプラントを埋め込むので、上の歯では10~14本のインプラントが必要になり、費用の面で大きな負担になっていました。
この治療法は、上下4~6本ずつのインプラントで治療が可能で、斜めにインプラントを埋めることで骨が十分にある所にインプラントを埋め込むこともできるので、骨が少ない場合でも骨を造成する治療が必要ないケースが多くなります。
また、当日に仮歯まで入れることができるので、治療中の審美的な面も安心です。
この治療法は少ない本数のインプラントで上の歯を支えるのですが、インプラントと天然歯を一緒につなぐことができません。
なぜなら、インプラントと天然歯では骨にかかる力のかかり方が違うので、お互いに負担がかかってしまうからです。
そのため、天然歯が残っていると治療の対象にならないので、歯がない総入れ歯の人が対象になる治療です。
オールオン4専門サイトはこちら
【オールオン4のメリット】
・治療費用の負担を減らすことができる
インプラントを埋め込む本数を減らすことができるので、治療費用を大幅に抑えることができるので、経済的です。
・治療回数が少ない
従来のインプラントはインプラントを埋め込んでから骨に定着するまでに待つ時間がありますが、オールオン4は手術した当日に仮歯まで着けられる治療法なので治療回数を少なくできます。
・治療期間を短縮できる
治療回数を減らせるのと同様に、骨に定着するまで待つ時間がないので治療期間も短縮できます。
まとめ
総入れ歯を使用していて「しっかり噛めない」「外れやすい」と感じている方には、インプラントを活用した固定式の入れ歯治療「オールオン4」がおすすめです。少ない本数のインプラントでしっかりと歯を支えることができるため、見た目や噛み心地に優れ、治療期間や費用の負担も軽減されるのが特徴です。また、手術当日に仮歯まで装着できるため、治療中の審美面でも安心してお過ごしいただけます。
ウィズ歯科クリニックでは、国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医が在籍し、無料相談やセカンドオピニオンにも対応しております。総入れ歯でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
千葉県柏市のウィズ歯科クリニックでは国際口腔インプラント学会(ISOl認定医が三名在籍し、セカンドオピニオンや無料相談も受け付けおります。ご連絡をお待ちしております。